欧美性猛交XXXX免费看蜜桃,成人网18免费韩国,亚洲国产成人精品区综合,欧美日韩一区二区三区高清不卡,亚洲综合一区二区精品久久

打開(kāi)APP
userphoto
未登錄

開(kāi)通VIP,暢享免費電子書(shū)等14項超值服

開(kāi)通VIP
切り貼りデジカメ実験室:OLYMPUS AIR A01で“ロケットランチャースタイル”
OLYMPUS AIR A01の変幻自在性を活かし、新しいカメラのあり方を提案してみた。大きく重い超望遠レンズを、ロケットランチャーのように肩に擔いで撮影するスタイルである。
使用レンズはZUIKO DIGITAL ED 300mm F2.8に2倍テレコンバーター「EC-20」を裝著(zhù)し、ライカ判換算1,200mm相當の畫(huà)角を実現している。総重量4.5kgほどのシステムだが、三腳無(wú)しでも安定してカメラを構えることができ、手ブレのない寫(xiě)真が撮れる。
“はじめからバラバラ”なカメラ
OLYMPUS AIR A01は、私が何か切り貼りするまでもなく“はじめからバラバラ”という凄いカメラである。本體は一見(jiàn)して単なる筒狀の物體で、そこにマイクロフォーサーズ規格のレンズを裝著(zhù)し、Wi-Fiで接続したスマートフォンによって各種操作を行う。
スマートフォンに接続するレンズ交換式デジカメにはソニー「QX1」という先例があるが、OLYMPUS AIR A01は機能をシンプル化し、マイクロフォーサーズの強みを活かし徹底して小型化した點(diǎn)に特徴がある。
また、OLYMPUS AIR A01はスマートフォンのアプリによってさまざまな機能を付加することができる點(diǎn)もユニークだ。そのためオリンパスはアプリ開(kāi)発キット(SDK)や、アタッチメントを作成するための3Dデータを一般公開(kāi)した“オープンプラットフォームカメラ”を謳っている。
今後、さまざまなメーカーがアプリや付屬部品などの開(kāi)発に參與することで、このカメラはいかようにも変化できるのだ。そこで私もOLYMPUS AIR A01を使って“カメラの新しい可能性”について提案してみたくなった。
非合理な超望遠の撮影スタイルに新たな提言を
さて、私がかねてより非合理だと思っていたことの1つに、超望遠レンズの撮影スタイルがあった。重くて長(cháng)い超望遠レンズをカメラに裝著(zhù)し普通に構えると、レンズを持つ左手だけに重量がかかり、バランスが非常に悪くなる。必然的に三腳が必需品になり、荷物が増えてしまう。
ところが兵器(カメラとはある意味兄弟?)の世界に目を転じると、ロケットランチャーや無(wú)反動(dòng)砲などの手持ち兵器は、肩に擔いで発射する。長(cháng)くて重いものは肩に擔ぐ方が合理的で、もしこのスタイルをカメラに採り入れたら、超望遠でも安定した手持ち撮影が可能なはずなのだ。
などと考えながらOLYMPUS AIR A01を眺めると、「モニター+シャッターボタン」の役目をするスマートフォンがボディから遊離し、自由なレイアウトが可能なのである。この特徴を利用すれば、超望遠レンズの先端にモニターとシャッターボタンを配置し、レンズ本體を肩に擔いで構える“ロケットランチャースタイル”が実現するはずだ。
現在オリンパスから発売されている最望遠のレンズは、フォーサーズ用の「ZUIKO DIGITAL ED 300mm F2.8」で、これに2倍テレコンバーター「EC-20」を裝著(zhù)すると、ライカ判換算1,200mm相當の超望遠撮影が可能になる。
今回は以上のレンズを「フォーサーズアダプターMMF-3」を介してOLYMPUS AIR A01に裝著(zhù)し、“ロケットランチャースタイル超望遠カメラ”のアイデアを実現化してみることにした。
―注意― この記事を読んで行なった行為によって、生じた損害はデジカメWatch編集部、糸崎公朗および、メーカー、購入店もその責を負いません。
デジカメWatch編集部および糸崎公朗は、この記事についての個(gè)別のご質(zhì)問(wèn)?お問(wèn)い合わせにお答えすることはできません。
OLYMPUS AIR A01のカメラ本體(後中)は操作部として電源ボタン、シャッターボタン、レンズマウントのみを備える。構図確認を含むカメラ操作はWi-Fiで接続したスマートフォンによって行い、これを本體に裝著(zhù)するためのアダプター(後左)も付屬している。レンズはマイクロフォーサーズマウントなら何でも裝著(zhù)できる。なお、今回は発売直前のOLYMPUS AIR A01をお借りしたため、スマートフォンのかわりにアプリがインストールされたiPod touch を使用する
OLYMPUS AIR A01本體にM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZと、専用アダプターを介してスマートフォンを裝著(zhù)したところ。しかしこれはあくまで組み合わせの1つでしかなく、さまざまなタイプの撮影システムに変貌する可能性を秘めている
さて今回は、超望遠レンズによる新しい撮影スタイルを提案することにしてみよう。用意した機材は左からZUIKO DIGITAL ED 300mm F2.8、2倍テレコンバーターEC-20、フォーサーズアダプターMMF-3である。あらためて並べると、テレコンよりOLYMPUS AIR A01本體(右端)の方が小さいのに驚く
OLYMPUS AIR A01にZUIKO DIGITAL ED 300mm F2.8とEC-20を裝著(zhù)したところ。合成焦點(diǎn)距離は600mm(ライカ判換算1,200mm相當)で、開(kāi)放F値5.7となり、総重量は4,422gにもなる。OLYMPUS AIR A01は本體に手ブレ補正機能を搭載せず、そもそもこのシステムの形狀では手持ち撮影は無(wú)理で、三腳の使用が前提となる。しかし実は、私は三腳を持ち歩くのがどうも苦手なのである。となるとどうにか手持ちで撮影できる方法を、考えたくなってしまうのだ
あれこれ思い悩んだ結果、カメラ用ブラケット、スマートフォンアダプター(エツミ製)、カメラ止めネジ、折りたたみルーペ(100円ショップで購入)、ビニールテープの各部品を用意した
上記のパーツを組み立てると「モニター&シャッターボタン?ユニット」が完成する。ちなみにルーペはL字ブラケットにビニールテープで固定しているが、これによってスマートフォンの畫(huà)面を至近距離で見(jiàn)て、構図やピントの確認ができるのだ
「モニター&シャッターボタン?ユニット」は、上向きにしたレンズ三腳座に、止めネジによって固定する。これで世界初? の“ロケットランチャースタイル超望遠カメラ”が完成する
“ロケットランチャースタイル超望遠カメラ”は、レンズを肩に擔ぐようにして構える。重量級の超望遠レンズながら、體への負擔が少なく安定性が高い。しかしこの外観はいろいろ誤解を與えそうで危険かもしれない(笑)
ルーペを覗きながら構図とピントを確認し、スマートフォン側でシャッターを切る。なお、OLYMPUS AIR A01とZUIKO DIGITAL ED 300mm F2.8+EC-20との組み合わせではAFが上手く作動(dòng)せず、ピントはMFで慎重に行う必要がある
テスト撮影
作例のサムネイルをクリックすると、リサイズなし?補正なしの撮影畫(huà)像をダウンロード後、800×600ピクセル前後の縮小畫(huà)像を表示します。その後、クリックした箇所をピクセル等倍で表示します。
ZUIKO DIGITAL ED 300mm F2.8+EC-20(600mm 5.7、ライカ判換算1,200mm相當)
テスト撮影はレンズを三腳座に固定して行った。このレンズはフォーサーズ規格の超望遠のためか、OLYMPUS AIR A01に裝著(zhù)するとAFが上手く作動(dòng)しない。そこでMFに切り替えて、スマートフォンのモニターを見(jiàn)ながらピント合わせをした。スマートフォンの使用アプリは「OA.ModeDial」で、絞り優(yōu)先モードにて、絞りを1段ずつ変えながら比較撮影した。
描寫(xiě)は絞り開(kāi)放でちょっとピントが甘くフレアーっぽい感じだが、絞るごとにシャープさが増し、F11~F16でピークに達する。この連載では以前、1,200mm相當までの高倍率ズームを裝備したコンパクトデジカメ「OLYMPUS STYLUS SP-100EE」を採り上げたが、比較にならないほど高畫(huà)質(zhì)であることが、あらためてわかった。
※共通設定:AIR A01 / 0EV / ISO200 / 絞り優(yōu)先AE / 600mm
F5.7
F8
F11
F16
F22
ZUIKO DIGITAL ED 300mm F2.8(ライカ判換算600mm相當)
比較のため、テレコン無(wú)しの狀態(tài)でも撮影してみた。開(kāi)放から非常にシャープで驚いてしまうが、オリンパスが誇る最高級クラスの大口徑単焦點(diǎn)レンズだけのことはある。なおオリンパスからはマイクロフォーサーズマウントの「M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4 PRO」の発売が予定されており、この描寫(xiě)も期待できるだけに待ち遠しい。
※共通設定:AIR A01 / 0EV / ISO200 / 絞り優(yōu)先AE / 300mm
F2.8
F4
F5.6
F8
F11
F16
スマートフォン內蔵カメラとの畫(huà)角の比較
今回制作した“ロケットランチャースタイル超望遠カメラ”は、同軸に取り付けたスマートフォンの內蔵カメラでも撮影することができる(今回はiPod touchを使用、ライカ判換算33mm相當)。そこで參考までに、両者の畫(huà)角の違いを比較してみた。
被寫(xiě)體は江ノ島入り口付近から撮影した江ノ島展望臺で、地図で確認すると約1km離れた位置から撮影している。これらの寫(xiě)真は手持ち撮影だが、畫(huà)角1,200mm相當もの超望遠になると、ファインダー內に被寫(xiě)體を捉えるだけでも一苦労だ。
そこでまずiPod touchの內蔵カメラで構図の見(jiàn)當を付け、次いでOLYMPUS AIR A01に切り替えて撮影すると、なかなか調子が良いことがわかった。 次からの作品寫(xiě)真も、そのようにして撮影している
iPod touch / 1/1,931秒 / F2.4 / ISO32 / 3.3mm(33mm相當)
AIR A01 / 1/500秒 / F11 / 0EV / ISO400 / 絞り優(yōu)先AE / 600mm (1,200mm相當)
実寫(xiě)作品とカメラの使用感
1,200mm相當もの超望遠レンズで、何を撮ろうかと途方に暮れてしまったが、取りあえず近所の川沿いで鳥(niǎo)の撮影をしてみた?!弗啸蟆工趣いΕぅ士皮硒B(niǎo)のようだが、鳥(niǎo)初心者の私は見(jiàn)るのが初めてだ。歩いている鳥(niǎo)を追いながら撮ったせいか、ちょっとブレてしまった。
AIR A01 / 1/400秒 / F5.7 / 0EV / ISO200 / 絞り優(yōu)先AE / 600mm
川の中州にうずくまっていたカモメ。じっとしている被寫(xiě)體のため手ブレせずに撮ることができた。が、慎重にピント合わせしたつもりが、ちょっとボケてしまった。このカメラの操作法は、まず肩に擔いだレンズ中程のフォーカスリングを右手で回してピント合わせをし、次いで同じ右手でスマートフォン畫(huà)面のシャッターボタンを押さなければならず、かなり難易度が高い。
AIR A01 / 1/500秒 / F8 / 0EV / ISO320 / 絞り優(yōu)先AE / 600mm
同じくカモメだが、こちらは江ノ島にて海に浮いているところを撮影。構図が中途半端にずれてしまったが、このレンズは被寫(xiě)體を畫(huà)面內に捉えるだけでも大変なのだ。しかし手ブレもなくシャープなピントで捉えることができた。
AIR A01 / 1/640秒 / F11 / 0EV / ISO400 / 絞り優(yōu)先AE / 600mm
このウミウは舟の上にじっと止まっていたのでじっくりピント合わせして撮ることができた。顔面のディテールを拡大してみると、鳥(niǎo)類(lèi)が恐竜の子孫であると言う最近の學(xué)説に、納得せざるを得ない。
AIR A01 / 1/500秒 / F11 / 0EV / ISO400 / 絞り優(yōu)先AE / 600mm
コサギの顔面もドアップで撮ることができた。しかもISO感度の設定を間違え、シャッター速度が1/200秒になったのにも関わらず、ほとんどブレずに撮れている。手ブレの限界は一般に「シャッター速度分の1」と言われ、これに従うと1,200mm相當の場(chǎng)合1/1,200秒以上でないと手ブレしてしまう。そう考えると、今回の“ロケットランチャースタイル超望遠カメラ”の安定性はかなり高く、業(yè)界の常識を覆したと言える。
AIR A01 / 1/200秒 / F11 / 0EV / ISO400 / 絞り優(yōu)先AE / 600mm
江ノ島で風(fēng)景でも撮ろうかと思ったのだが、ふと思い付いて、海上に浮かぶサーファーの姿をボカして、その向こうに停泊する舟にピントを合わせて撮ってみた。このような構図で撮るには、浜辺に腹ばいになって低い視點(diǎn)から狙う必要があり、こうなると「気分はもう戦爭」である(笑)
AIR A01 / 1/500秒 / F8 / 0EV / ISO320 / 絞り優(yōu)先AE / 600mm
同じ手法で銀座の歩行者天國を撮影してみたが、なかなか面白い表現になったかも知れない。同じく遠景にピントを合わせたつもりだが、熱気のため畫(huà)像の細部が揺らいで寫(xiě)っている。
AIR A01 / 1/500秒 / F8 / 0EV / ISO640 / 絞り優(yōu)先AE / 600mm
同じく銀座にて。人が「お化け」のように寫(xiě)って獨特の味わいがある。この手法はもうちょっと突き詰めたかったが、人混みのような場(chǎng)所では他人の無(wú)線(xiàn)LANの影響を受けるのか、畫(huà)面がたびたびフリーズしほとんど撮影できなかった。とは言え1,200mm相當の撮影が極端にシビアなだけで、一般撮影ではあまり気にならないかも知れない。
AIR A01 / 1/640秒 / F8 / 0EV / ISO1250 / 絞り優(yōu)先AE / 600mm
こちらは新宿にて撮影。このロケットランチャースタイルのカメラを、街中で構えるのは躊躇していたのだが、実際には「すごいレンズですね!」と聲を掛けてくれる人はいたものの、お巡りさんに呼び止められるようなことは無(wú)かった(笑)
AIR A01 / 1/640秒 / F7 / 0EV / ISO5000 / 絞り優(yōu)先AE / 600mm
ビルの6階から新宿の街並みを撮影。肉眼では見(jiàn)えないような彼方の風(fēng)景を、1,200mm相當の超望遠で切り取るのはなかなか楽しい。しかしここでも電波狀況が良くなく畫(huà)面がたびたびフリーズし、なかなか撮影が捗らなかった。
AIR A01 / 1/640秒 / F8 / 0EV / ISO4000 / 絞り優(yōu)先AE / 600mm
以上、OLYMPUS AIR A01とZUIKO DIGITAL ED 300mm F2.8+EC-20の組み合わせでは、AFも利かず手ブレ補正機能もなく、撮影は困難を極めた。しかし、ロケットランチャースタイルそのものは非常に有効性が高く、1,200mm相當もの超望遠撮影で手持ち撮影が可能なことが実証できた。
このスタイルのカメラに、ちゃんとしたAFと手ブレ補正機能が搭載されれば、畫(huà)期的に簡(jiǎn)便かつ高畫(huà)質(zhì)な超望遠撮影システムになるはずで、ぜひメーカーに正規品を開(kāi)発してもらいたいと思うのだが、いかがだろうか?
本站僅提供存儲服務(wù),所有內容均由用戶(hù)發(fā)布,如發(fā)現有害或侵權內容,請點(diǎn)擊舉報。
打開(kāi)APP,閱讀全文并永久保存 查看更多類(lèi)似文章
猜你喜歡
類(lèi)似文章
史上最強 6 級防震,Olympus 300mm F4 IS PRO 實(shí)現手持超望遠攝影! | T客邦
每日一字三體書(shū)法
M4/3 最強旅遊鏡 Olympus M.Zuiko ED 12
Soomal Mobile
150部衛生部醫學(xué)視聽(tīng)教材全部光盤(pán)
旗艦長(cháng)焦 奧林巴斯40-150mm鏡頭評測
更多類(lèi)似文章 >>
生活服務(wù)
分享 收藏 導長(cháng)圖 關(guān)注 下載文章
綁定賬號成功
后續可登錄賬號暢享VIP特權!
如果VIP功能使用有故障,
可點(diǎn)擊這里聯(lián)系客服!

聯(lián)系客服

欧美性猛交XXXX免费看蜜桃,成人网18免费韩国,亚洲国产成人精品区综合,欧美日韩一区二区三区高清不卡,亚洲综合一区二区精品久久